外側半月板損傷|玉野市ジール整骨院
外側半月板損傷の症状と治療|玉野市ジール整骨院
- 外側半月板損傷
- 玉野市ジール整骨院
- 玉野市半月板損傷
- 玉野市整骨院
- 玉野市膝
- 玉野市膝の痛み

このページでは、膝の症状の一つである外側半月板損傷の症状と治療方法を紹介しています。
外側半月板損傷の症状|玉野市ジール整骨院
外側半月板損傷のチェックリスト|玉野市ジール整骨院
- 膝の外側の痛み
- 膝の腫れ
- 膝の屈伸時に痛み
- 膝が完全に伸びない
- 歩行中、「がくっ」と膝が折れる
- 「がきっ」と膝が引っかかったりする
外側半月板損傷の原因|玉野市ジール整骨院
膝に体重がかかり、ひねったりしたために膝関節の外側にある半月板が断裂することがあります。
10~30歳の方ではスポーツなどで損傷することが多く、40歳以降では立ち座りの動作や階段の上り下りなどの際に軽微な外傷で生じることがあります。
慢性化した痛みについては、変形性膝関節症とも深く関係しています。
外側半月板損傷の治療|玉野市ジール整骨院
1.外側半月板損傷の鑑別
膝の痛みに関して、外側半月板損傷が疑わしい場合は、整形外科をご紹介します。
病院での画像診断(MRI)により、評価を行い手術をするかどうかが検討されます。
手術の必要がなく、保存療法が選択された場合は、我々セラピストが治療のお手伝いをさせていただきます。
2.炎症を抑える治療
痛みが強い場合、まず炎症を抑える治療を行います。
ジール整骨院では、物理療法として「超音波治療」と「電気治療」を同時に行えるコンビネーション治療器をご用意しております。
2つのエネルギーを同時にアプローチすることによって、より効果的に効率の良い治療が可能になります。
【超音波治療】
・慢性期
超音波治療器の温熱作用を用いて、関節包、靱帯、筋膜にアプローチします。
局所の血流増大や拘縮緩和の効果があり、機能改善が期待できます。
・急性期
超音波治療の非温熱作用(ミクロマッサージ作用)を用いて、炎症物質の抑制による鎮痛と、細胞の治癒促進の効果があります。
慢性期にも利用できます。
【電気治療】
・ハイボルテージ(高電圧低周波)
組織の深くまで届く電流刺激で、高い鎮痛効果や腫れを抑える効果があります。
・マイクロカレント(微弱電流)
毛細血管の血流を高め、発痛物質を除去します。細胞の代謝を上げ、組織の修復促進の効果があります。
3.手技療法・運動療法
炎症が治まってきたら積極的に治療を行います。
ジール整骨院では、膝局所だけでなく、膝関節に関係する【足関節・股関節】にも注目して治療を行っていきます。
足関節や股関節の可動域が悪いと、余計に膝関節に負担がかかるからです。
特に膝関節を支える働きのある、大腿四頭筋などの筋力トレーニングが大切です。
スポーツをしている方に関しては、行っているスポーツによって動きに特徴があるので、それに合わせた動作改善の指導も行います。