
鵞足炎の症状|岡山市・倉敷市ジール整骨院
☑︎膝内側あたりの痛み
☑︎膝内側あたりのつっぱり感
☑︎膝内側の腫れ、熱感
☑︎膝の曲げ伸ばしで痛い
☑︎スポーツ後の膝内側の痛み
☑︎圧痛(押すと痛み)がある
鵞足部とは、膝関節の内側です。
膝関節から5センチ程度下の脛骨(すねの骨)の内側に痛みが生じます。
鵞足(がそく)とは、
3つの筋肉の腱(縫工筋・薄筋・半腱様筋)が骨に付着する場所です。
付着部の外見がガチョウ(鵞鳥)の足に似ているという理由で鵞足という名前がつけられています。
スポーツで走ることがある方は、接地時に鵞足部につんと来るような痛みを自覚することが多いですが、膝の屈伸時に引っかかるような違和感も出ることがあります。
初期は動かし始めに違和感があっても、ウォーミングアップされて温まると楽になり、繰り返しの動作でまた徐々に違和感が出てきます。
症状が進行すると、温まっても違和感が消えず、練習の後半に痛みになって練習を中断するようになり、さらに進行すると、ウォーミングアップ後も痛みや引っ掛かりがなくならず、練習ができないという状態になります。
日常生活でも、階段の上りや下りのときに感じやすくなります。
鵞足炎の病態|岡山市・倉敷市ジール整骨院
鵞足炎の種類は大きく2つあります。
1つ目は「鵞足滑液包炎」と呼ばれています。
鵞足を構成する3つの筋群が脛骨にくっついている場所で摩擦を減らす働きをしているのが、「鵞足滑液包」です。3つの筋群が硬くなってしまうと、鵞足滑液包との摩擦による負荷が強くなってしまい、炎症反応が起きます。
この症例では膝関節の内側から大体5cm程下あたりの鵞足部に痛みが出現します。
2つ目は、鵞足を構成する3つの腱が硬くなり、脛骨の内側で鵞足を構成する筋との摩擦が生じ、痛みが出てしまいます。
この症例では膝関節の内側に痛みが出てきます。
鵞足炎の原因|岡山市・倉敷市ジール整骨院
☑︎膝関節の骨の配列不良(ねじれが生じている)
☑︎股関節、足関節の可動域低下
☑︎Knee in toe out=つま先に対して膝が内側に入る動き
このように鵞足炎の原因は様々ですが、特に問題として大きいのは、
「膝関節の骨配列不良」があります。
大腿骨(太ももの骨)に対して脛骨(すねの骨)が外に捻れてしまうと、鵞足を構成する筋肉に伸張ストレス(伸ばされすぎてしまう)が過剰に加わります。
これが「滑液包の炎症」や「腱の摩擦障害」につながります。
ランニング、日常生活での歩行など、動作の中で問題になるのは膝が内側に入る様な動き。「Knee in toe out」
とも呼びますが、この動きは膝の捻れを助長する動きになります。
鵞足炎の治療|岡山市・倉敷市ジール整骨院
<整形外科での治療法>
画像診断による評価(レントゲン撮影により、骨に異常がないか調べるなど)や、湿布を処方される事が多く、一時的に痛みが軽減することもありますが、姿勢と動きが変化しない限り痛みは続きます。
<ジール整骨院での治療>
☑︎鵞足に負担がかからないようにするため、膝の骨配列を整える
☑︎鵞足を構成する筋肉の柔軟性向上
☑︎鵞足の負荷を減弱する為の運動療法
まずエコー検査で炎症反応があるかどうかを調べます。
炎症反応が疑われる症例ではまず超音波治療により、炎症を抑える治療を行います。
炎症が無事に治まってきますと痛みがある周辺の筋肉などの柔軟性・滑走性を改善するための
徒手療法を行います。
また姿勢分析、動作分析により鵞足に加わっているストレスを検討し動きに良好な変化を出すことにより、患部への負担を減らしていきます。
動きに変化が出れば局所の摩擦が少なくなる為、再発予防につながります。
鵞足炎の施術の流れ|岡山市・倉敷市ジール整骨院
❶予約優先制
事前にご連絡いただきご予約していただけると待ち時間なくご案内いたします。
↓
❷受付
※コロナ感染症対策としてアルコール消毒・検温・マスク着用にご協力いただいております。37.5°以上の方は大事をとって別日に変更していただいております。
↓
❸問診/カウンセリング
お悩みの症状について、特にどのような時に困っているかなどお伺いします。
↓
❹整形外科徒手検査
日本整形外科でも使用されている徒手検査法を用いて診断を行います。
また正確な診断をするために当院では超音波画像診断装置(エコー)を活用し診断しております。
↓
❺施術
問診・検査・評価をもとに痛みの原因をとる施術を行なっていきます。
特に痛みが強い場合(炎症が強い場合)は、超音波・マイクロカレント・ハイボルテージなど、まずは痛みに特化した施術を行います。
それと同時に膝関節を支えている筋肉のエクササイズ、膝関節に影響を及ぼす股関節や足関節の可動域改善やアライメント修正も行っていきます。
↓
❻施術方針/プランニング
今後の治療方針を患者さんと一緒に考えます。その際適正な通院頻度と回数を説明し治癒までのビジョンをイメージできるようご説明します。
↓
❼お大事に!
お気をつけてお帰りくださいませ。
リンク先|岡山ジール整骨院
つなぐ整骨院|鵞足炎
===首の疾患===
肩甲挙筋損傷|むちうち|
後縦靭帯骨化症|胸郭出口症候群|
頚椎症|頸椎椎間板ヘルニア|
頸椎椎間関節性疼痛
===肩関節の疾患===
肩関節唇損傷|肩甲下筋筋力低下|
棘下筋損傷|石灰性沈着|
インターナルインピンジメント|
肩峰下インピンジメント症候群|
上腕二頭筋長頭腱炎| 棘上筋損傷|
肩峰下滑液包炎|
===肘関節の疾患===
テニス肘|上腕骨顆上骨折|
肘離断性骨軟骨炎(OCD)|
上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)|
野球肘|肘内障|
肘部管症候群|
===手関節の疾患===
ギヨン管症候群|
強剛母指(小児ばね指)|
槌指(マレット変形)|
de Quervain病(狭窄性腱鞘炎)|
ばね指(弾発指)|Dupuytren拘縮|
手根管症候群|
===腰関節の疾患===
棘上靭帯炎|片側性椎間関節炎|
片側椎間終板炎|椎間終板炎|
腰椎分離症|腰椎圧迫骨折|
椎間関節炎|脊柱管狭窄症|
椎間板性腰痛|
腰椎椎間板ヘルニア|
===股関節の疾患===
大腿骨頚部骨折/大腿骨転子部骨折|
大腿骨頭壊死症(ANF)|
大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI)|
骨盤裂離骨折|寛骨臼骨折|
化膿性股関節炎(乳児化膿性股関節炎)|
変形性股関節症|
発育性股関節形成不全(DDH)|
Perthes(ペルテス)病|
大腿骨頭すべり症(SCFE)|
(外傷性)股関節脱臼|単純性股関節炎|
===膝関節の疾患===
変形性膝関節症|O脚・X脚矯正|
膝蓋下脂肪体|膝蓋上嚢|
膝蓋靱帯炎(ジャンパー膝)|
腸脛靭帯炎(ランナー膝)|
内側半月板損傷|
外側半月板損傷
鵞足炎|内側側副靱帯損傷|
外側側副靭帯損傷|
オスグッド・シュラッター病|
たな障害|後外側支持機構|
膝蓋骨前滑液包炎|
===足関節の疾患===
シンスプリント|外反母趾|
踵骨下脂肪体|
アキレス腱炎|モートン神経腫|
ケーガーズ脂肪体|
後脛骨筋腱障害|
有痛性外脛骨|二分靱帯損傷|
足根洞症候群|三角靭帯損傷|
ケーガーズ脂肪体|
足根管症候群|足底腱膜炎|
腓骨筋腱炎|前距腓靭帯損傷|
距骨前脂肪体|遠位脛腓靭帯損傷|
===猫背矯正===
猫背・姿勢矯正|
===O脚・X脚===
O脚・X脚|
===骨盤矯正===
骨盤矯正|
===交通事故===
交通事故治療
===各種リンク===
【公式HP】
【LINEで予約♪】
【Facebook泉田院】
【Facebook東山院】
【Facebook倉敷院】
【Instagram】
【GoogleMap泉田院】
【GoogleMap東山院】
【GoogleMap倉敷院】
【yahoo口コ泉田院】
【Yahooロコ東山院】
【yahooロコ倉敷院】
【エキテン泉田院】
【エキテン東山院】
【エキテン倉敷院】
【接骨ネット泉田院】
【接骨ネット東山院】
【接骨ネット倉敷院】
【EPARK東山院】
【連絡先】
・TEL
086-265-7314
(各院共通です)
・Email
zealseikotsuin2018@gmail.com