scroll

インターナルインピンジメント

インターナルインピンジメント

インターナルインピンジメントの症状|岡山市・倉敷市ジール整骨院

主に野球の投球動作やバレーのスパイク、ハンドボールのシュートなどのオーバーヘッドスポーツに多い症状です。

図にもありますが、後期コッキング期に肩関節後方に痛みを生じ、そのままフォロースルー期に入っていきますが、その際にも後期コッキング期の痛みが残っていて、ここでの痛みも訴える症例が多いです。

また「力が入りにくい」「思い切って腕が振れない」といった訴えも多い印象です。

軽度の場合、投球動作の際にだけ痛みが生じますが、進行してくると炎症反応を呈し、安静時にも痛みを出してくることがあります。






インターナルインピンジメントの病態|岡山市・倉敷市ジール整骨院

肩関節の安定化を担うのは
★静的安定化機構(関節包、靭帯、関節唇など)
★動的安定化機構(肩関節を包む筋肉、ローテーターカフと呼びます)

これら2つが協調して肩関節の安定化を担っています。

投球動作における後期コッキング期で肩関節の後方にある
「静的安定化機構の関節唇」また「動的安定化機構の棘下筋」が肩関節の後方に挟まれて痛みを出してきます。

挟まれてストレスを加え続けた結果、「関節唇損傷」や「腱板損傷」を有します。





インターナルインピンジメントの原因|岡山市・倉敷市ジール整骨院

局所だけの要因であれば後期コッキング期において肩関節の過度な水平外転・外旋負荷によるものです。

★なぜ過度な水平外転・外旋負荷が加わってしまうのか?
原因として考えられるのは様々ですが
1、ローテーターカフの機能低下によって肩関節を求心位に保てない
2、肩甲骨の内転可動域が不足している
3、胸椎の回旋・伸展可動域が不足している(胸が上手く張れない)
4、ローテーターカフの筋力のバランスの破綻により上腕骨が前方へ偏移する

これらが挙げられます。

また投球動作は下肢から始まり、その力は上半身に伝わり、最終的には手指に力が伝わっていきます。

すなわち上半身だけの要因だけでなく下肢の機能評価も必須だということがわかります。





インターナルインピンジメントの治療|岡山市・倉敷市ジール整骨院

【病院での処置】
基本的には保存療法が実施されます。
レントゲンでの評価において、本症状は骨に影響は無いため、画像では病巣は表出されません。
電気療法やアイシングを行うことが多いです。

【ジール整骨院】
炎症反応が疑わしいケースでは超音波治療機によって炎症の沈静化を謀ります。また組織損傷は超音波画像診断装置(エコー)によって評価を行います。

前述した「肩関節の過度の水平外転・外旋」がなぜ発生するのか?これを投球動作を観察したり、徒手検査による評価により原因を探っていきます。
主要な問題点が見つかったらそこに対する治療を行っていきます。

例えば胸椎の可動域不足が原因になっていると考えられる場合ですと
腹筋のストレッチング、胸椎の伸展・回旋可動域向上エクササイズ、肩甲骨の可動域向上エクササイズなどを行い、局所のストレスを減弱していきます。





の施術の流れ|岡山市・倉敷市ジール整骨院

❶予約優先制
事前にご連絡いただきご予約していただけると待ち時間なくご案内いたします。



❷受付
※コロナ感染症対策としてアルコール消毒・検温・マスク着用にご協力いただいております。37.5°以上の方は大事をとって別日に変更していただいております。



❸問診/カウンセリング
お身体の状態を聞きながら痛みがある場合は疾患を絞り込みます。



❹整形外科徒手検査
日本整形外科でも使用されてます徒手検査を用いて診断を行います。また正確な診断をするために当院では超音波画像診断装置を活用し診断しております。



❺施術
問診・検査・評価をもとに痛みの原因をとる施術を行なっていきます。



❻施術方針/プランニング
今後の治療方針を患者さんと一緒に考えます。その際適正な通院頻度と回数を説明し治癒までのビジョンをイメージできるようご説明します。



❼お大事に!
お気をつけてお帰りくださいませ。





リンク先|岡山市・倉敷市ジール整骨院











===首の疾患===
肩甲挙筋損傷|むちうち|
後縦靭帯骨化症|胸郭出口症候群|
頚椎症|頸椎椎間板ヘルニア|
頸椎椎間関節性疼痛

===肩関節の疾患===
肩関節唇損傷|肩甲下筋筋力低下|
棘下筋損傷|石灰性沈着|
インターナルインピンジメント|
肩峰下インピンジメント症候群|
上腕二頭筋長頭腱炎| 棘上筋損傷|
肩峰下滑液包炎|

===肘関節の疾患===
テニス肘|上腕骨顆上骨折|
肘離断性骨軟骨炎(OCD)|
上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)|
野球肘|肘内障|
肘部管症候群|

===手関節の疾患===
ギヨン管症候群|
強剛母指(小児ばね指)|
槌指(マレット変形)|
de Quervain病(狭窄性腱鞘炎)|
ばね指(弾発指)|Dupuytren拘縮|
手根管症候群|

===腰関節の疾患===
棘上靭帯炎|片側性椎間関節炎|
片側椎間終板炎|椎間終板炎|
腰椎分離症|腰椎圧迫骨折|
椎間関節炎|脊柱管狭窄症|
椎間板性腰痛|
腰椎椎間板ヘルニア|

===股関節の疾患===
大腿骨頚部骨折/大腿骨転子部骨折|
大腿骨頭壊死症(ANF)|
大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI)|
骨盤裂離骨折|寛骨臼骨折|
化膿性股関節炎(乳児化膿性股関節炎)|
変形性股関節症|
発育性股関節形成不全(DDH)|
Perthes(ペルテス)病|
大腿骨頭すべり症(SCFE)|
(外傷性)股関節脱臼|単純性股関節炎|

===膝関節の疾患===
変形性膝関節症|O脚・X脚矯正|
膝蓋下脂肪体|膝蓋上嚢|
膝蓋靱帯炎(ジャンパー膝)|
腸脛靭帯炎(ランナー膝)|
内側半月板損傷|
外側半月板損傷
鵞足炎|内側側副靱帯損傷|
外側側副靭帯損傷|
オスグッド・シュラッター病|
たな障害|後外側支持機構|
膝蓋骨前滑液包炎|

===足関節の疾患===
シンスプリント|外反母趾|
踵骨下脂肪体|
アキレス腱炎|モートン神経腫|
ケーガーズ脂肪体|
後脛骨筋腱障害|
有痛性外脛骨|二分靱帯損傷|
足根洞症候群|三角靭帯損傷|
ケーガーズ脂肪体|
足根管症候群|足底腱膜炎|
腓骨筋腱炎|前距腓靭帯損傷|
距骨前脂肪体|遠位脛腓靭帯損傷|

===猫背矯正===
猫背・姿勢矯正|

===O脚・X脚===
O脚・X脚|

===骨盤矯正===
骨盤矯正|

===交通事故===
交通事故治療

===各種リンク===
【公式HP】
【LINEで予約♪】
【Facebook泉田院】
【Facebook東山院】
【Facebook倉敷院】
【Instagram】
【GoogleMap泉田院】
【GoogleMap東山院】
【GoogleMap倉敷院】
【yahoo口コ泉田院】
【Yahooロコ東山院】
【yahooロコ倉敷院】
【エキテン泉田院】
【エキテン東山院】
【エキテン倉敷院】
【接骨ネット泉田院】
【接骨ネット東山院】
【接骨ネット倉敷院】
【EPARK東山院】

【連絡先】
・TEL
 086-265-7314
(各院共通です)

・Email
zealseikotsuin2018@gmail.com





関連記事

 scroll

arrow
Rate plan 料金プランについて
arrow
Professional Staff 専門部位スタッフ
back
無料オンライン診断

肩・腰・膝の痛みでお困りの方
症状を選んで1分で診断
痛みが和らぐ応急処置がわかる

Sign up 新規登録

無料のライン公式アカウントにご登録いただくと、
公式アカウント限定のお得な情報の他最新の記事情報もいち早くお届けいたします。

Access玉野院へのアクセス方法

〒706-0001
岡山県玉野市田井3丁目1188-1

TEL086-238-9862
PAわたなべ生鮮館の駐車場をご利用いただけます(20台以上)

玉野院診療時間

営業日

09:30〜12:00

最終受付 11:30

15:00〜20:00

最終受付 19:30

  • ※ 予約優先制ですのでご予約お願い致します。
Access泉田院へのアクセス方法

〒700-0944
岡山県岡山市南区泉田3丁目2-31 home【公式HP】

TEL086-238-9862
PAわたなべ生鮮館の駐車場をご利用いただけます

泉田院診療時間
  • ※ 予約優先制ですのでご予約お願い致します。
  • ※ 土曜・日曜・祝日も営業しております
Access平井院へのアクセス方法

〒703-8282
岡山県岡山市中区平井3丁目1082-1

TEL086-238-9862
PA8台

平井院診療時間

営業日

09:00〜12:00

最終受付 11:30

15:00〜20:00

最終受付 19:30

  • ※ 予約優先制ですのでご予約お願い致します。
Access倉敷院へのアクセス方法

〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621-4

TEL086-238-9862
PA6台

倉敷院診療時間

営業日

09:30〜12:00

最終受付 11:30

15:00〜20:00

最終受付 19:30

  • ※ 予約優先制ですのでご予約お願い致します。
LINEで予約 ホットペッパービューティーで予約