腓骨筋腱炎|玉野市ジール整骨院
腓骨筋腱炎の症状と応急処置|玉野市ジール整骨院
- ジール整骨院
- 玉野市
- 腓骨筋腱炎
- 足の痛み

このページでは、足の症状の一つ腓骨筋腱炎とその症状と応急処置を紹介しています。放置しておくと症状に よっては、悪化する症状なので、現状の把握と適切な応急処置を行いましょう。 まずは、1分で分かる動作チェックで症状の重症度を把握しましょう。
腓骨筋腱炎の症状|玉野市ジール整骨院
腓骨筋腱炎のチェックリスト|玉野市ジール整骨院
- 押して痛みがある
- 腫れがある
- 起きて動き始めの痛みがある
- 動かしていて痛い
捻ったりぶつけたりせずとも徐々に痛みが強くなる事が多い疾患です。
押したときの痛みや、外くるぶしの周辺に荷重をかけた時に痛みがあります。
特に走ることの多いスポーツ選手に痛みが発症
しやすいと言われています。
起床時など、動き始めの痛みが特徴的です。
症状が悪化すると腫れや熱感を伴うことがあります。
動き始めに痛みがあり、動いていると楽になる事がありますが
長時間動いているとやはり痛みが強くなるケースが多いです。
腓骨筋腱炎の原因|玉野市ジール整骨院

・過剰な外重心
・立脚側への側方変位
・サイドステップの多い競技
・踵が外に倒れている
・小指外転筋の機能低下
・腓骨筋群の伸張性不足
腓骨筋腱炎の治療|玉野市ジール整骨院
<病院での処置>
画像での評価の後、アイシングやリハビリをすることが多いです。
<ジール整骨院>
エコー診断により炎症の程度を確認します。
炎症反応が強い場合は超音波治療を行い、炎症の沈静化を狙います。
炎症が沈静化した後は局所に負担のかからないようなの動きを作るためのエクササイズや
腓骨筋群のストレッチングを行います。
具体的には
・立脚側への骨盤の側方変位の修正
・鏡を使った荷重エクササイズ
・踵の位置の修正
などを行います。
まとめorさいごに|玉野市ジール整骨院
この疾患は比較的起こりやすく、初期の段階では動かしていると痛みが消失
することから大したことがないと思われがちですが、
悪化すると動かしていても痛みが取れないなど、痛みが強くなってきます。
そうなる前に医療機関への受診や、痛みが出る前に張り感を感じる段階でしっかりと
セルフケアを行っていくことが大切になっていきます。