テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
手首や腕に繰り返し負荷が加わることにより肘の外側に炎症が起こり痛みを発する。
あなたの気になる体の部位をクリック
体の部位によって
具体的な症状を解説しております。
当院では患者さんが安心安全で
お過ごしできるよう適切な治療を行っております。
手首や腕に繰り返し負荷が加わることにより肘の外側に炎症が起こり痛みを発する。
肘の内側の部分で、尺骨神経という神経が傷むことで、小指側にしびれがきたり、手の細かい動きが上手にできなくなる。日常よく遭遇する末しょう神経障害。
肘が脱臼を起こしている状態のこと。 親がこどもの手を引っ張って起こるなど、歩き始めから小学入学前までの子どもに多い。
成長期にボールを投げすぎることによって生じる肘の障害の総称を野球肘といいます。 問題となる動きや、傷害部位によって痛みの種類は様々です。
肘と前腕をつないでいる筋肉の腱に炎症が起こった状態。肘の内側の突起部分の痛み。痛みは前腕や手首まで広がることも。 ゴルフ肘と呼ばれているが、ゴルファーにだけ起こるものではない。
小児の肘の骨折で最も多いのが上腕骨顆上骨折です。神経損傷、Volkmann(フォルクマン)拘縮、内反肘(肘が内側に向く)など危険な合併症が発生しやすい骨折です。
関節の中に軟骨が剥がれ落ちてしまう障害で、成長期の小中学生で男性にに多く発症。初期は症状が軽いが、進行すると痛み以外に、肘の曲げ伸ばしに影響、剥がれた軟骨が骨の間に挟まり肘が動かなくなるなど。
手首を伸ばす筋肉に炎症が起きる。テニス選手に多くみられるが、テニス以外のスポーツや家事などをきっかけに発症することも。主に手首を伸ばす筋肉に負担がかかることが関係していると考えられている。
scroll
〒706-0001
岡山県玉野市田井3丁目1188−1
TEL086-238-9862
PAわたなべ生鮮館の駐車場をご利用いただけます
営業日
最終受付 11:30
15:00〜20:00最終受付 19:30
〒700-0944
岡山県岡山市南区泉田3丁目2-31
【公式HP】
TEL086-238-9862
PAわたなべ生鮮館の駐車場をご利用いただけます
〒703-8275
岡山県岡山市中区門田屋敷2丁目2-19-1F
TEL086-238-9862
PA3台
営業日
最終受付 11:30
15:00〜20:00最終受付 19:30
〒710-0833
岡山県倉敷市西中新田621−4
TEL086-238-9862
PA6台
営業日
最終受付 11:30
15:00〜20:00最終受付 19:30